2015年1月にリニューアルオープンした大和リサイクル工場の紹介や
木村建設の概要をわかりやすく紹介しています。
ショートバージョンを再生する
ロングバージョンを再生する
木村建設は、建設分野の健全性と地球環境にやさしい取り組みの一環として「産業廃棄物処分業」を展開しています。 数多くの実績と経験で培ったノウハウで「工事現場を知る、リサイクル業者」と高い評価を獲得しています。 そして、木村建設では社会と業界の発展を願い、時代にあった工法や仕組みを提案・確立し、「建設工事の効率化」と「コストカット」に果敢に挑戦してまいります。
5つの工場の総合力により、幅広い建設現場のニーズに貢献
第1リサイクル工場
受入:がれき類、ガラスくず
コンクリートくず及び陶磁器
販売:再生砕石、再生砂、他
第2リサイクル工場
受入:建設汚泥
レンガ、ALC、日本瓦、特大ガラ
販売:流動化処理土、改良土、他
国立リサイクル工場
受入:がれき類、ガラスくず
コンクリートくず及び陶磁器
販売:再生砕石、再生砂、他
大和リサイクル工場
受入:がれき類、ガラスくず
コンクリートくず及び陶磁器
建設汚泥
販売:再生砕石、再生砂
流動化処理土
青梅インター工場
販売:再生砕石、再生砂
「土木」と「リサイクル」の技術の更なる発展を目指す
木村建設では「土木」と「リサイクル」の技術の更なる発展を目指して、様々な取り組みを行っています。リサイクル品質の向上、納期の短縮、コストダウンなど大きな効果を生み出しています。ここに次世代を見つめた木村建設の技術と取り組みを紹介します。
2015年08月27日 | 会社案内の動画が完成しました。 |
---|---|
2015年01月05日 | 大和リサイクル工場 RCプラント操業開始 |
2014年11月01日 | 株式会社小池建材の株式取得、子会社化の件 |
2012年05月18日 | ホームページをリニューアルしました。 |